SSブログ
早期教育 ブログトップ

親の学歴に関係なく大学進学させる最も大切なこと [早期教育]

大学費用ってすっごく高いんですね。。

みんなすごいなぁ。。


主婦友が、フルタイムのパートに

行くようになったんですよ~。

愛息が、県外の私立大学に通ってて、大変だって

主婦友が言ってました。

4年間で、授業料と生活費を合わせると

1000万かかるって。。。[失恋]


それで、フルタイムのパートに

50歳過ぎてから働きに出て

大変だって愚痴をこぼしてました。

私立で県外にだすって、お金持ちでないと、

大変みたい。


という人もいれば、

2人も国立大学にそれぞれ

県外に悠々と出している友達もいて。



それとなく、学費のことを聞いてみたら

学資保険に掛けてたから、それでまかなえたって

ニコニコ顔でした。


長男は2万

長女には1万5千円

合計毎月3万5千円の掛金をかけていたそうで、

それでだいじょうぶだったって言うんです。

ほんと、かけておけば良かった。。。。

と心底思って。。

実際、
国立大学の4年間の授業料240万
私立大学の4年間の授業料480万

それに一人暮らしの毎月の生活費10万前後として

4年間で480万

私立大+県外では、1000万近くかかるって

ホントに、大変だって聞いてたけど、

ほんとだ~[あせあせ(飛び散る汗)]

二人兄弟ともなると、倍かかってしまうでしょ??


我が家の場合は、毎月5000円積立していた

のが、今年7月の誕生日に満期で

100万円出るので、振袖か、車を買ってあげられるかな。



今気づいたんですけどね、そもそも貯金って

長い年月かけないと出来ないって事。

大学に行かせるのに最も必要なものは、

学力ではなくて、

資金[ひらめき]


★ソニー生命の学資保険(相談申し込みだけで200ポイントをプレゼント)★
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

朝イチ ”キレる子供” リビング学習で失敗しない [早期教育]

朝イチの放送で、キレる子供を特集していました。

これは、親が知っておくべき内容だなぁと思いました。

内容がとても深かったので、

番組の最後に視聴者から寄せられた意見で、

リビング学習についての話がありましたので、

そのことについて書きたいと思います。

ブームになっているリビング学習。

学習机をリビングに置くと、勉強がはかどる

という触れ込みで、リビングに学習机を

置いておかれるのを目にしますね。

しかしこれを実践している家庭を

見ていると、いうほど、伸びていない

家庭が多いと感じます。

なぜか。

リビング学習の利点は、

お母さんの目の前で勉強をするので、褒める

タイミングがたくさんできるという点。

えらいね~。

字が綺麗だね~。

とお母さんの声掛けが増えるという意味で
リビング学習は効果を発揮するそうです。

これを、監視という部分で使ってしまうと、
リビング学習は、もはや違うものと化するようで

そういうパターンに陥ってしまいがちだと思います。

いつも見張られているとなると、
子供にとっては、居心地の悪いものとなり、

結果リビング学習でうまくいかなかったパターンが

作られるようです。

今回のキレる子供のいるご家庭も、
リビングに学習机が置いてあり、
違和感を感じましたし、

リビングに子供の学習机を置くという

無理のある家具の配置には、個人的に
もともとちょっと

違和感を感じていました。

リビング学習は、リビングに学習机を置いて
するものではなく、
子供が、家族がくつろいている場所に、

自分の勉強道具を持ってきて、テーブルでやる
ということで十分だと思います。

時には、自分の部屋でやる時もあれば、

リビングやる時もある。

勉強机を置くまでもないと思いますね。

テーブルが狭くてできないのか、

テーブルが散らかっててできないのか、

教科書が散乱するから散らかる

といったことで、学習机を置いて

定位置でやらせたいと考えているのかも

しれません。


その場合は、家の全体も散らかっている

と思われます。

ご飯と食べるテーブルが小さくても、

ご飯を食べ終わったら、

片付けるとそこに学習スペースができると思いますよ。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

あかちゃんに音楽を聴かせる [早期教育]

お腹のなかでお母さんの声を聴いている

っていいますよね?


お母さんの声は、多分聞こえるだろうな・・・


だって、反響するから。


響いてるから、聴こえているって話でしょう。


外の世界の音はどうなのかなぁって?

聴こえているの?

って思います。


だって、赤ちゃんに聴かせる

お腹の中できいていた音のCD

って、きいたことありますか?


お母さんの内臓の

音なんです。

主に心臓の音なんですけどね。

ザーザーっていう雑音が、すごいです。

こんな音に包まれてたら、外の音は聞こえないと

思うくらいうるさい。

聴いているそばで、気持ち悪くなってしまって、


聴けなかったなぁ・・・


まぁそれはそうとして。

いちお、妊娠中に聞かせていた曲を


確か1歳か2歳の頃、聞かせたら、

すごい興味を持ってたんですよ。


聴かせて。って、

記憶の中にあったんでしょうかねぇ。


真相は謎のままですが。


お腹の中にいた時に、

聴いていた曲は、

大好きみたいです。



五月病 幼稚園に行きたくないと言われたときの対処法 [早期教育]

「幼稚園に行きたくない~」

と昔子供にわがままを言われて、
あたふたしたことがあります。

結局、連れて行きましたけどね。


4月に入学したり、
クラスが変わったり、環境の変化が
たくさんある4月は、緊張感でいっぱいですが、

5月になって出てくる、五月病

大人もありますね。



親は、幼稚園に行きたくないといった

息子や娘に対してどんなふうに

接してあげるといいのか対処法法を、教育研究科の

おおたとしまささんがラジオで言っていたのが
すごくべんきょうになりました。



「行きたくないのか?

O.K。いいよ。幼稚園に行かなくても

いいよ~」


と額面通りに受け取ってしまうのか。


「え~、そんなわがまま言うんじゃない」と、
厳しく怒るのか。


子供の意見を聞かずに、うやむやにして
聞き流してしまっていましたね。。


答えは、

子供の意見をまずは、聴いて吐き出させる。

「そーか、そーか。。行きたくないんだね~



まずは、聴くことが大事だそうです。


まずは、心の中にあるうっぷんを
きいてあげてみるといいですね。

そして、次に、

理由を聴いてみる。


「なんで?」

とか、

「何かいやなことがあったの?」

なんとなく行きたくないと思った理由を、
話させる。

言語化してあげると、モヤモヤが吹っ切れますね。

行きたくないと言うけれども、
実は、
行きたいんだけど、○○の理由があって、
行きにくいんだということなので、

言葉通りに受け止めない

ということが
大切なのですね。

Amazon おおたとしまさ






タグ:登校拒否
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

北欧椅子 友達より賢く [早期教育]

幼稚園の時の話。

仲良しの友達のお子さんが、
男の子で、
うちは、女の子だったんですね。

お互い、学年も違うし、性も違っていたので、

ライバル意識もなく、楽に付き合えていましたね。

同じ学年でも、子供の性が違うと、
親がすごく楽なんですよ。

なんなんでしょうね?

よそのお子さんをついライバル視しちゃうんですよね。

それで、仲良しのお母さんって、男の子が多かったです。

それで、1つ学年が上だった男の子が幼稚園用の机を

持っていたんですよ。

引越しする時に、貸してもらえることになって、

机を借りてきました。

こどもは大喜びでしたね。

好きなおもちゃがずら~っと並べていましたけどね。
とっても気に入ってくれていました。

お勉強もやっていましたよん。

その時に、小学校に入る時に、勉強に集中できる椅子があると知って

買おうと決めていました。

エリートにさせたい一心で。

ところが、当時、ド貧乏だったので、

買えなくて。。。

今でも欲しいです。この椅子。

☆バランスチェア バランスチェアー 学習チェア 子供椅子 学習椅子 北欧家具 座椅子商品使用後...



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

1日でおむつがはずせる これ、すごいんです!! [早期教育]

この本、友達から頂いたんですが、
おむつを
簡単に、
1日で

はずせました。

お人形を用いて、イメージトレーニングする
感じですすめていくんですけど、

子供は、やる気満々で、

やってくれます。

ほんとに
魔法のようなやり方です。

その後は、一度だけ、パジャマを
濡らしたことはありますが、

1日でおむつがとれまして、
パンツになりました。

こんな簡単にできるのですから、

オススメですよ~。

一日でおむつがはずせる

タグ:おむつ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

幼稚園に行きたがらない時にこれをするとすんなり行く方法 [早期教育]

七田式で、赤ちゃんの時に育てたら、落ち着いた子供でいてくれました。

子供が幼稚園に行きたががらない日、幼稚園の門をくぐって駄々をこねている子供を、力いっぱいぎゅーっと抱きしめるんです。バタバタしている子供にも動きができないくらいギューっと。

それも7秒。

心の中で、7秒数えます。いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、

すると、元気に幼稚園の門をくぐってくれますよ。




タグ:幼稚園
早期教育 ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。